fc2ブログ
_MG_4546.jpg

豊島からフェリーに乗り小豆島へ渡りました。
瀬戸内海で淡路島に次いで2番目に大きい島です。
インターネットで予約が出来る宿があまりなかったのもあり大きい島へ行けば何かと便利かな、と思いここ小豆島に決めました。
直島では満室で断られました。
そういう意味では泊まりにだけ寄った島、という事になります。
アートも特に見ていませんし、、、(笑)作品は宿の近くにも1~2点ありましたが他の作品は陸路もしくはフェリーなどで何ヶ所か移動しないと見れない位置にあり、どちらかというと小さい島に興味があったので翌朝「エンジェルロード」という砂州を散歩して次の島を目指しました。
エンジェルロードというのは潮の干満によって現れたり消えたりする砂州で、島と島を結ぶ不思議な道。
大切な人と手を繋いで渡ると幸せになれるんだとか、、、。
トップの画像が満潮時、後に出てくるのが干潮時で歩いて渡ってみました。
まあ一人で渡っても特に感動はなく、、、砂浜だよなと(笑)
湘南平や恋人岬よろしく「○○、ずっと一緒にいようね。」的な札が沢山並んでいました。
内海ってかなり干満の差があるんですよね。
フランスに行った時もモンサンミッシェルあたりの干満の差にびっくりしました。
干潮時だけ通れる道路も通りましたよ。

話しはそれましたが泊まったホテルからエンジェルロードに行く間に潰れたホテルが幾つもありバブルの名残なのかな~と思いました。ましてや島なので本土よりも後処理が遅れるんだろうな~と。

さて次の島は女木島(めぎじま)です。
鬼ヶ島伝説が残ってる島ですね。
次のブログで御紹介します。
_MG_4547.jpg

_MG_4549.jpg

_MG_4551.jpg

_MG_4552.jpg

_MG_4553.jpg

_MG_4558.jpg

_MG_4561.jpg

_MG_4563.jpg

_MG_4564.jpg

_MG_4566.jpg

_MG_4570.jpg

_MG_4574.jpg

_MG_4575.jpg

_MG_4578.jpg

_MG_4582.jpg

_MG_4583.jpg

_MG_4585.jpg

_MG_4586.jpg

_MG_4587.jpg

_MG_4591.jpg

_MG_4595.jpg

_MG_4596.jpg

_MG_4597.jpg

_MG_4598.jpg

_MG_4607.jpg

_MG_4609.jpg

_MG_4613.jpg

_MG_4616.jpg

_MG_4618.jpg
スポンサーサイト




2010.10.05 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://photographermasa.blog7.fc2.com/tb.php/73-5579b1b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)