






スーパームーン撮影して来ました。
正確にはスーパームーンの日の翌日ですが、、。
満月を撮影する時、Google Mapで事前にどこに行って撮るか決める事が多いです。
月がどの方向から顔を出すのかも重要なポイントです。
満月の時は日没とほぼ同じ時間帯に顔を出し始めるので夕暮れ前に現場に到着し、月が昇るのを待ちます。
月が出てからの数時間が勝負なんですが地平線、水平線付近はだいたいチリや雲が多いのでくっきりとした月の出を拝める事はそうそうありません。
その後次の現場に車で移動しながら良いポイントがないか探しつつ撮影します。
そして月が高い位置にある時は絵にならないので、数時間仮眠をし、翌朝の日の出前後の月没まで狙います。
勿論途中で雲が多くなったり、雨になって断念する事も度々あります。
逆に、仮眠前まで風が強すぎて三脚もブレるのでは、、、!!と思うような時でも朝方になったらピタッと止んでる事もありました。
曇が厚すぎて撮影出来ないかな、、、と思うような時でも、朝方には全く雲がない事もありました。
自然は先が読めない不思議さも兼ね備えていますね。
今後も更に追い求めていきます。
さて、次回は富士山を狙いに行きますよ!
スポンサーサイト