fc2ブログ
スクリーンショット 2012-06-19 22.02.47

スクリーンショット 2012-06-19 21.56.00

スクリーンショット 2012-06-19 21.56.56

スクリーンショット 2012-06-19 21.57.07

スクリーンショット 2012-06-19 21.59.03

スクリーンショット 2012-06-19 21.59.31

スクリーンショット 2012-06-19 21.59.46

スクリーンショット 2012-06-19 22.00.44

スクリーンショット 2012-06-19 22.01.51

スクリーンショット 2012-06-19 22.05.30

スクリーンショット 2012-06-19 22.05.58


SPOONさんのSuper耐久レース結果やピットの模様の参戦記に私の写真が掲載されています。
http://ms.rigidcollar.info/index.html
現場はとても和やかで笑顔に満ちている時もあれば、時に緊迫感があったり、忙しなくクルーが動き回る時もあり、本当にコンマ何秒に凌ぎを削ってギリギリの勝負をする世界って凄いですね。
思っていたより過酷であり、完走した時、勝利した時の喜びのはかけがえのないもののですね。
男達が戦う姿を撮り続けます。
次回は夏の岡山サーキット。
いいショットを撮るぞ~。
スポンサーサイト



2012.06.25 Mon l お仕事 l COM(0) TB(0) l top ▲
_MG_8715.jpg

_MG_7999.jpg

_MG_8000.jpg

_MG_8016.jpg

_MG_8036.jpg

_MG_8040.jpg

_MG_8041.jpg

_MG_8045.jpg

_MG_8046.jpg

_MG_8117.jpg

_MG_8125.jpg

_MG_8137.jpg

_MG_8173.jpg

_MG_8175.jpg

_MG_8182.jpg

_MG_8141.jpg

_MG_8184.jpg

_MG_8203.jpg

_MG_8207.jpg

_MG_8221.jpg

_MG_8227.jpg

_MG_8229.jpg

_MG_8230.jpg

_MG_8232.jpg

_MG_8233.jpg

_MG_8234.jpg

_MG_8701.jpg

_MG_8715_20120602222719.jpg

_MG_8716.jpg

_MG_8725.jpg

_MG_8728.jpg

_MG_8730.jpg

_MG_8736.jpg

_MG_8739.jpg

_MG_8755.jpg

_MG_8734.jpg

_MG_8737.jpg

_MG_8743.jpg

先日初めて被災地へ足を運びました。
被災地に行く事が目的だったのではなく、仕事で宮城方面に行く用事があったのでこれはいい機会だと思い仕事の前日から、現地に行ってみました。
TVで何となくその惨状は見ておりましたが、いざその地に足を踏み入れてみるとあまりの酷さに言葉が出ませんでした。
そこで見たものは、沢山の家や店があって人々が普通に生活をしていたんだろうな~~と思わせる「更地」でした。
お寺の墓石は倒れたり流されたり、電柱などは曲がり、鉄骨の建物や丈夫な家は一部残っていましたがその中は凄惨を極めました。

車やバイクはどうやったらこんな形になってしまうのか?という歪み方をしていてまず原型を留めていませんでした。

残った民家にお邪魔して天井を見ると、明らかに1Fの天井まで津波が届いた跡がありました。
津波の恐ろしさは体験した事のない私の想像を超えています。

観光地松島で1泊し、翌日は遊覧船に乗りました。
幾つもの島がある事で有名なこの地はその島のお陰でそんなに津波が高くならずに済んだそうですね。
それでも海岸あたりでは私の頭付近までは押し寄せたようですが。

内陸の方はかなり復旧が進んでいるようでしたが、海岸付近はまだまだ手が付けられない、つけようがないといったカンジでした。
膨大な量の瓦礫処理も進んでいます。
色んな意見がありますが、瓦礫の処理受け入れに反対する人達の気持ちは分からなくはないけど、復興するってそういうところから手を差し伸べて、受け入れてこそ始まるものなのでは?と思います。
勿論人体に影響がないと明白になってから、ですが。

同じ国民として真っ先に助けなきゃいけないと思っています。



2012.06.02 Sat l 風景 l COM(0) TB(0) l top ▲