fc2ブログ
_MG_3386_20110426222112.jpg


_MG_3396.jpg

_MG_3337.jpg

_MG_3360.jpg

_MG_3368.jpg

_MG_3370.jpg

_MG_3369.jpg

_MG_3377.jpg

_MG_3394.jpg

_MG_3391.jpg

_MG_3397.jpg

_MG_3356.jpg

_MG_3357.jpg

_MG_3434.jpg

_MG_3439.jpg

_MG_3473.jpg

_MG_3486.jpg

_MG_3478.jpg

前回のブログ「満月と桜」の翌朝に撮影したものです。
夜中はずっと桜を求めて走り回っていたので仮眠は2時間位でしょうか、、、ORZ
もちろん車内で寝ました。
こんな田舎でも意外と車を止めて寝られそおうな場所って少ないんですよね。
結局国道沿いにある休憩所のような所に止めて寝ました。

翌朝は天気も良く、当たり前の事ですが夜に見えなかった景色が存分に見えました。
桜も簡単に探す事が出来ます。

そして新緑の綺麗な事と言ったら、、、!!!こんなに緑って鮮やかだったっけ?と息を呑んでしまう程でした。
緑という色が視覚的に癒し効果があるのは間違いないですね。
これからしばらくは気持ちのいい季節ですね~~。

また潰れたソープランドの敷地に桜の樹があったのには驚きました。
しかしこんな田舎にソープランドがあったとは、、、そしてこんな佇まいでもお客も来てたんだなと思うと、、人間の欲望とそのニーズには驚かされます。


スポンサーサイト



2011.04.26 Tue l 風景 l COM(4) TB(0) l top ▲
12713.jpg

12707.jpg

12714.jpg

12717.jpg

12719.jpg

_MG_3324.jpg

_MG_3320.jpg

_MG_3328.jpg

満月と桜。
どちらも旬の時期が短いだけにタイミング良く撮るのは難しい。最低でも満月の±1日のうちに撮らないと月自体の形も変わってしまうのとそれを逃すと月の明るさもかなり暗くなってしまう、、。
半月と満月の明るさを比べると単純に面積と同じで1/2だと思ったら違うようだ。
半月の明るさは満月の1/12しかないらしい、逆にいうと満月は半月の12倍も明るという事、不思議だ。
たしかに満月の夜は歩いてる自分の影も出来たりして明るい印象はあったけど、、、そんな時以外は月の明るさなんてあまり意識していないという事だな。
街が明る過ぎて月や星の明かりを意識していないからだ。
今回の停電でろうそくの暗いながらもやさしくて味のある明かりを再認識した人もいるのではないだろうか。

そして今年の桜はあっと言う間に散っていってしまった気がする。
満開の時期は正味1週間もなかったのではないだろうか。
震災を受けた被災地でも立派に桜が咲いていたのには感動した。
そんな桜の開花がどれだけ人々の心を癒した事だろう。

自分もこの撮影をしに出掛けて桜の花に癒され、はたまた新緑の緑の色の深さに改めて感動し、癒された。
観光地であるその地では震災以降人出が遠のいてしまったが、そんな自然を見に出掛けるのもきっと価値はあるはず。
みなさんも自粛せず出掛けて自らの心を洗い流し、美味しいものを食べ、笑い、気持ちの上でも経済を循環して復興して行きましょう!

GANBARE!NIPPON!







2011.04.23 Sat l 風景 l COM(4) TB(0) l top ▲
so-11ss002.jpg

so-11ss001.jpg

so-11ss004.jpg

so-11ss003.jpg

so-11ss013.jpg

so-11ss014.jpg

so-11ss005.jpg

so-11ss006.jpg

so-11ss007.jpg

so-11ss008.jpg

so-11ss009.jpg

so-11ss010.jpg

so-11ss011.jpg

so-11ss012.jpg

久し振りの更新になります。
地震があり大変な思いをした方、そして犠牲になってしまった方々には心よりお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧、復興をお祈りしています。

今我々に出来る事は義援金もそうですが節電、省エネ。それから生業(なりわい)を全うする事だと思っています。
まずはやるべき仕事をやる!そして経済も復旧させていかないと!どこぞの公園で花見自粛の動きがあるようですが、違う気がします、、、、精神的にはやってる場合じゃない、というのは分かります。
だけど過度な自粛は何も生まないし、いい事は何もないと思います。
むしろ明るく盛り上げていかないと、、サービス業然り、飲食業然り食べていけなくなってしまう人が増えるばかりだからです。
そして以前のBlogの桜の花の写真で語りましたが桜の開花はその昔、冬が過ぎてやっと農作業を始められる指標になっていたはずで、その喜びを表す事から花見が出来上がったんだと信じています。
勿論綺麗な桜を見よう、という意味もあったと思いますが。
悪ノリし過ぎる花見は控えよう、、、位にして明日の日本の為に何が出来るか、と課題を持って飲むのも悪くないのでは?

前置きが長くなりましたが今回はMASAが撮影したSOLESTARのwebsiteがリニューアルしたのでご紹介致します。
今回はモデルも沢山登場したのと、イラストレーターのYUSUKE HANAI氏とのコラボモデルのスニーカーもあり商品に変化がつきました。
カカトをつぶして履くコラボモデルもあり、センスが良くてなかなかGOODです。
この軽さ、ちょっとした履き易さは結構好きです。



2011.04.02 Sat l webの仕事 l COM(4) TB(0) l top ▲